自分時間

自己理解と自己研鑽のブログ

キングコング西野亮廣がイケメンなのには理由がある

https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/s640x640/sh0.08/e35/20590232_1258383017622577_2486108434508808192_n.jpg

 

キングコング西野亮廣さんをリスペクトしている

くまざわです。

 

西野さんは見た目はもちろん何より内面が半端なくイケメン!

先日西野さんのLINEブログを読んで、西野さんがやっぱりイケメンだと思った考え方を見つけたので紹介します。 

 

 

「全ての行動理由を説明しろ」

と西野さんは言っています。

これはどういう意味なのでしょうか。

 

結論から言えば行動理由のない行動は

意味性の限りなく薄い「時間の浪費」だということ。

そして行動理由を説明できることは

結果」と「責任」をダブルで背負うことだということです。

 

 

これを理解して目指せ内面イケメン!

 

 

行動理由のない行動はただの浪費

 

日常には「考えさせない」メッセージがたくさんある。

例えば

・お金はしっかり貯金しろ

・お金稼ぎはいやしい

・大学くらいは出た方がいい

・好きなことだけやってたら食っていけない

・まずはビールで(笑)

 

こういう「当たり前」と言われる価値観は少なからず存在しています。

もちろん当たり前があるから成り立つ関係性もあるし、

当たり前がなければコミニュケーションはかなり面倒なことになります。

 

そういう意味で、当たり前という言われることにも理由があると思います。

 

 

けど、

 

「考えない」という選択そのまま受け取ってしまうと、あとあと後悔することになるのは自分ですよね。

 

「え?後悔ってどういうこと?」

と思う方もいるかもしれません。

 

例えば「貯金しろ」と言われて貯金をしていっても、

結局それはなんのための貯金なのか?

この「なんのため」が最も重要です。

 

万が一のための保険的な貯金か

結婚の費用としての貯金か

起業を見据えての貯金か

 

「なんのため」の貯金かがわからなければ、

いくら貯めればいいのかもわからないし、

何に使えばいいかもわからない。

 

そしてそれがたとえ「結婚の費用」としての貯金だったとしても、貯める額を300万なら300万で決めて、30歳には結婚すると決めて、それで貯めていかないと、極端な話、

「50歳になってなんとなく貯めてた結婚費用1000万になりました。未婚です」

っていうカオスな状況になっちゃいますよw

 

貯めるのはいいけど、「そもそも結婚する気があるんですか?w」って話です。

 

 

その貯めてたお金を使って自己投資をして教養を養ったり、

女性と実際に食事をして、振る舞いや会話力を身につけたり、

そうすればまた変わった人生だったと思います。

理由がはっきりしていれば同じお金を貯めるにしても使い方は全然違います。

 

 

「結婚できなかったとしても1000万円溜まったならそれはそれでいいじゃん」

という声もあるかもしれませんが、

使い道のないお金ほど意味のないものはない」と僕は思っています。

これについてはまたいずれお話しするとして、

 

今回伝えたいことは 

「理由→使い方(行動)」

「原因→結果」

ということです。

 

 

今は「貯金」にフォーカスして話を進めましたが、 

全ての行動理由を説明しろというのは、

行動の理由がわからないまま貯金をして

自分の命である時間を浪費するな」ということと同じなんです。

 

時間を本当に大切に思っているからこそできることですね。

自分の時間を大切にできる人は、他人の時間も大切に考えれる人です。

 

時間

=その人の命

=その人そのもの

という発想ですね。

 

 

行動理由を説明できる西野が持ってるイケメン要素とは

 

http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/56/2016/e/b/ebea2b2a8e0254293596c6db89498bea79c03a0c1476447000.jpg

 

西野さんは

全ての行動理由を説明できる。

説明できないことはしない。

そうおっしゃっています。

 

さすが西野さん!イケメン!

 

と、ただただ「イケメン」とだけ言っていては

それこそ行動(言動)の理由が説明できていないので、

この「全ての行動理由を説明できる」がなぜイケメンのか、

僕なりに説明したいと思います!!

 

イケメンな理由は2つ

  • 主体性
  • 責任感

 

f:id:kuma30623:20170829152029p:plain

 

 

 

結果をコントロールできる「主体性」がある

 

「原因」→「結果」

そう、皆さんご存知「原因結果の法則」

 

 

この法則に従って考えると

「理由」→「行動」

となった時、

理由=行動の原因です。

その行動=結果の原因になります。

 

ということは、

人生における自分の結果をコントロールするには、

自分の行動をコントロールすること、

さらには行動の原因となる行動理由をコントロールすることが必要で。

 

つまりは行動理由を結果と結びつけて考えられるようになれば

自ずと望んだ結果が出るようになるというわけさ。

 

西野さんは行動理由と結果の結びつきを

毎日考えて考えて考え抜いて、

「こういう理由でこの行動をとったから、それがこういう結果に結びついている」

と説明でき、自分の望む結果も得ているというわけです。

 

自分で考える

自分で決める

主体性の塊のような人ですね。

 

 

結果に対する「責任感」がある

そしてこの行動理由を自分で説明できるということは

行動理由から生まれた行動→結果を自分の「責任」として捉えられているということになります。

 

これは過去の主体性の記事でも説明した

「刺激」→「反応」の間にある「選択の自由」と同じです。 

kokoro-karada.hatenablog.jp

  

例えば

ダイエットをするにしても

美味しそうなチョコレート(刺激)を目の前にして

 

それを食べるとどうなるのか、

このタイミングで食べるのはどうしてか、

こうなりたい目標があるとしてその選択でいいのか、

チョコじゃなくてナッツではダメなのか、

食べないという選択はないか、

 

という思考の過程を通して「食べる」という実際の行動(反応)があります

食べないことも選択できたのに、食べるという選択をしたことで

太ってしまったという結果になった場合、

その行動に対する「責任」は自分にありますよね。

それは「自由」に選択することができたからです。

 

思考の過程では「食べるか食べないか」という行動を

様々な理由から選択することになります。

ここに選択の自由があり、自由があるから行動→結果に対する責任が生まれます

 

行動理由が説明できる」ということは

自分の選択を自分で決めたよ」ということであり、

自由な選択によって生じた『行動→結果』に責任をもつよ」ということなのです。

 

 

責任と聞くと敬遠しがちですが、

責任を自ら背負える人はイケメンじゃないでしょうか?

 

逆を考えてみて、

「あいつに言われたからやった」

「世間がこうだからそうした」

 

なんて言ってる人は

受身的で、責任逃れな人だなと思いますし、

何よりかっこよくない笑 

 

責任を背負うという意識で日々の選択や行動をしている西野さんはやっぱりイケメンでしたと。

 

 

 

行動理由を説明できるようになって西野になろう

 

ということで行動理由が説明できると 

  • 責任感や主体性が育つ
  • 結果を望ましい方向へコントロールできる

 

となるわけです。

これはすごいです。

 

西野さんみたいに内面イケメンになれるどころか

望ましい結果まで付いてくるとは(卑猥な妄想中)!!

 

行動理由を説明しない手はありません!!

 

 

 

…のですが、

じゃあ今、行動理由を考えて行動したとしてもすぐに結果が出るとは限りません。

なぜなら行動理由と結果が結びついているとは限らないからです。

 

 

これは日々の訓練、トライアンドエラーです。

 

毎日行動し、毎日考え、結果と理由を明らかにする。

その繰り返しです。

 

と西野さんがおっしゃる通り、

毎日繰り返し自分に

「なぜその行動をするのか」

を質問し続ける、考え続けることが大切です。 

 

行動理由を説明したとしても、それが結果に結びつくものかどうかは別物と肝に銘じましょう。

(しかしながら、少なくとも主体性、責任感は自分の中で育つと思いますよ)

 

 

「行動理由が説明できれば結果になるんじゃないのかよ、結局は育ちや才能の違いじゃね」

と思う人もいるかもしれないですね。

 

そんな人に向けてフランスの哲学者パスカルの有名な名言を。

 

人間は考える葦である

 

この言葉の通り、人は弱くて儚いものですが、

考える」という尊い才を全ての人が生まれ持って備えています。

自分なりに自分の人生をどう歩んでいくか(行動するか)、を考えるというだけで人として価値ある存在なのだとほんとに思います。

 

100年足らずの短い人生を、より有意義に生きていくためにも、

頭を使って考えて、自分の行動理由を説明できるようになりたいですね。

なんか自分ちょこっとでも成長してるな」って感じられたら「順調順調」ですよ。

 

 

まとめ

西野さんがイケメンな理由は

自分の行動に常に理由を考え続けることで、

  • 結果をコントロールできる主体性がある
  • 結果に対する責任感がある
  • 時間(=自分自身や周りの人)を大切にできる

 

という内面性にあるのではないでしょうか?

 

しかしながら

敵の多い西野さんなので、 

僕のこの意見もディスられてしまうかもしれません笑

それも意見を発信した自己責任ですねw

 

 

あの有名人もやっている裸で寝る7つの効果と実感「裸寝はアリ?ナシ?」

f:id:kuma30623:20170823232043p:plain

 僕は朝起きて

「あースッキリしない」

と思うことがよくあります。

 

 

過去の記事で、成功者の多くが「早起き」だということを書きました。

kokoro-karada.hatenablog.jp

 

睡眠は成功と切っても切れない重要な一要素なのは多くの人が気づいています。

それくらい睡眠は大切です。

 

しかし、

 

寝たはずなのに寝起きが悪いとか、

いくら寝ても眠いとか、

 

周りの人の話を聞いても多いのが睡眠の悩み

睡眠が大切とわかっていても

その睡眠をどうしたらよくできるのか

わからない人が多いのも事実です。

 

僕もそのひとりですが、

ある時こんな記事を見ました。

 

とても興味深い…

これは睡眠の悩みがまた一つ減る予感です!

ということで「裸で寝る」を

少し調べて実際にやってみました!

  

 

裸寝を実践している人の共通点

 

裸で寝ている著名人は結構いるそうです。

 

タモリさん、斎藤工亀梨和也さん、大島優子さん、マギーさん、叶姉妹さん、橋本マナミさん、深田恭子さん、長澤まさみさん、、、

 

1日1食湯シャンなど、健康通で有名なタモリさん

そんなタモリさんも裸で寝るそうです。

 

これはかなり有力そうだ。。。

 

さらに見てみると裸で寝ている人の共通点は

みんな美人!!!!(※男性も美人に含めて良いと思う笑)

 

 

睡眠がしっかりとれていないときは

「なんだか肌の調子が悪いな…」

と感じる経験は誰しもしたことがあるはず。

 

裸で寝る人に美人が多いのは、

そもそもの顔立ち等もありますが、

やっぱり睡眠の質が高い分、肌が綺麗だし、

エネルギッシュだからな気もしてきました。

 

 

裸で寝る7つの効果

裸で寝るとこんなに効果があるようです。

  1. 若返り・美肌効果
  2. 睡眠の質が上がる
  3. セックスがよりハッピーになる
  4. ストレスが減って幸せ感UP
  5. ダイエット効果がある
  6. 血行が良くなってむくみ解消につながる
  7. 陰部の臭い改善

 それぞれについて簡単に説明します。

 

若返り・美肌効果

質の高い睡眠を取ることで

メラトニンというアンチエイジングホルモン

成長ホルモン が分泌されることで

若返り効果・美肌効果が期待できます。

 

メラトニンは有名な入眠作用の他に

老化防止・抗酸化作用があるので、肌の老化や酸化を防ぎます。

 

成長ホルモンは体を作るホルモンのため、

若々しい肌が作られることに影響します。

保湿力を高めたり、コラーゲンを作ったり、

肌トラブルの修復をしたり、効果盛りだくさんです!

 

 

睡眠の質が上がる

質の良い睡眠のポイントの一つは

体温を下げること」です

 

眠くなった時に手足がポカポカしてくるのは

そこから熱を外に逃がして体の中の温度を下げ

代謝を下げ、脳の温度を下げるということが

行われているからです。

 

それが睡眠の質に直結していて

温度が下がりにくければそれだけ眠りが浅くなります

 

裸で寝ることで、

体や皮膚の温度調節がうまく行われて、

体温を上げすぎなくなるため、

熟睡できるんです。

 

 

セックスがよりハッピーになる

裸で寝る=風通しがよくなることで

女性はデリケートゾーンの感染を防ぐことにつながり

男性は精力の増大につながります

 

裸で寝ることで

女性には安心、男性には自信がつき

セックスの悩みも解消できます。

 

ちなみに

男性の陰部はそもそも風通しよく温度が低くなることを前提に

女性とは違って体の外に垂れ下がるようにできているそうです。

 

 

ストレスが減って幸せ感UP

下着やズボンをはかないことで締め付けが無くなります。

それだけでまず締め付けによる知らぬ間のストレスが無くなります。

また、裸で寝るとオキシトシンというホルモンが分泌されます。

オキシトシンは「幸せホルモン」と呼ばれていて

  • 不安や恐怖を和らげる
  • 幸せな気分になる
  • 食べ過ぎを防ぐ
  • ストレスを緩和する
  • 美肌
  • 筋肉の回復力アップ
  • 感染症予防・免疫力向上
  • 体温上昇

など諸々の効果があります。

 

ちなみにオキシトシン

男女の肌の触れ合いでも分泌されるので、

パートナーのいる方は

積極的にハグすることで

どんどん幸せになれるそうです。

 

リア充はどんどんリア充になる」

その原理まで見出してしまった。。。

 

  

ダイエット効果がある

低い体温で眠ると体の中で脂肪が燃焼されるそうなんです!

低いと燃焼されるってなんか不思議ですね。

でも考えてみれば当たり前で、

寒いと体は熱を作ろうとして脂肪を燃焼させるからですね。

 

裸で寝る=体温が下がる=ダイエットにつながるということです。

 

 

血行が良くなってむくみ解消につながる

下着等の締め付けがなくなるので、その分血流もリンパの流れもよくなります。

そのためむくみの解消に繋がったり、

 

 

陰部の臭い改善

パジャマや下着をつけて寝ると

アソコの通気性が悪くなります。

汗を掻くと蒸れてしまってかゆみや臭いの原因になります。 

デリケートな部分の通気性を保てば

かゆみも臭いも予防できて大事な場面で

「こいつくっさ…」と相手を萎えさせることも減るでしょう。

 

 

 

裸で寝た時の実感による現実的メリット・デメリット

 効果があることはわかったけれど

それと実践するかは別物ですよね。

 

なので、今回も僕が一肌脱いで、

というか着てるもの全部脱いで

裸で寝ることへの現実的なメリット・デメリットを検証しました。

 

  

メリット

まずはメリットです。

  • 肌心地が最高!快感!笑
  • 起床後そのままシャワーへGOできる
  • パジャマがいらない(余計な出費と洗濯物が減る)

 

まあ〜

とにかく心地良い!!!

それに尽きるかもしれません。

やってみないとわからない快感ですね。

今の夏の時期だからこそ

布団のひんやり感が最高でした。

 

そして僕は朝シャン派なのですが、

地味に起きてそのまま風呂場に行けるのは

ストレスが無くなって良かったです。

 

あと洗濯物が減ること!

これは主婦さんは大事よね。

 

けどね、パジャマの洗濯は減ったけど

逆に頻繁に洗わなきゃいけないものがここで登場するんですね。。。

 

 

デメリット 

とりあえずデメリットを一通りあげます。

  • 汗がそのまま布団にいくので頻繁に洗う必要がある
  • トイレ行ってから寝るのがなんか汚くなりそうで嫌
  • 風邪をひきそう
  • 寝相が悪いと布団から体が出て寒い
  • 緊急時の避難に手間取るよね

 

はい!布団やシーツの洗濯頻度めっちゃ増えますね!

だって体の汗そのまま吸収してるし、何より

大事なところがむき出しなので、きたねぇです。笑

僕寝る前に必ずトイレいくからなんか嫌なんですよね。笑

パジャマの洗濯は減っても代わりにもっと他で洗濯物は増えますね。

 

いちお僕の場合これで応急処置しています。 

 

 これでしっかり布団についた汗を乾燥させるだけでも全然違います。

そしてこれ冬場は温めに使えるからほんと重宝!

 

できればこいつもあればバッチリだと思います。

 

 布団クリーナーは個人的に裸で寝ないとしても

是非とも手にしたい商品…。

毎日寝る空間とにかく清潔にしたいんです!

睡眠の質に関わりますし。

お金で買える睡眠の質は若いうちから買っとくべき」です!

 

 

この2つがあれば、裸で寝たとしても少しは清潔を保てると思います。 

 

 

 清潔は保てても、寒くて風邪をひくリスクは難しいですね。

特に冬場が心配…。

 

エアコンをしっかり調節するのが一番かな。

 

 

ただどうしようもないのが緊急時だよね。笑

こればっかりは諦めましょう。笑

確率の低いことを心配しても仕方がないですからね。

 

 

 

まとめ

今回やってみましたが、実感としてはデメリットの方が多いんですよね。

まあ、デメリットの中にはただ心配なだけなものもあるけど。

 

色々トータルで考えて、「裸で寝る」という睡眠法は

僕の中で、「アリ」です!

 

 

裸で寝ることはよくないという記事もありましたが、

実際に高いレベルの情報が回る芸能界で、美人の多くが裸で寝ることを実践している点からしても、効果がないとは言い難いと思います。

 

少なくとも最初は違和感を覚えますが、

気持ちいいと思うことに間違いはないように思います。

 

良い睡眠は、痩せる・肌が綺麗になる・エネルギッシュになる、

睡眠の質の重要性を改めて知る機会になりました。

 

 

【成功者への道】1日2〜3冊が楽々、読書時間を増やす3つの具体的な方法

f:id:kuma30623:20170812135724j:plain

 

読書大好きくまざわです。

 

1日に最低1冊、多い時で3冊〜5冊

本を読んでいます。

 

職場の人には

「どうやってそんなに毎日本を読んでいるの?ていうか仕事してる?笑」

と脅されることもしばしば( ̄▽ ̄)。。。

 

僕にとっては、自分時間を作ってまずやりたいことが読書。

そんな読書好きな僕だからこそ

1日に何冊も読書するということができるのかもしれません。

 

 

とはいえ、そんな僕だってサラリーマン。

福祉の現場で汗水垂らしているので、

そんなに時間があるわけではありません。

  

 

そんな時間に余裕のない中、

自分の好きな読書をするために、

僕なりに工夫を凝らし、試行錯誤しています。

 

そこで今回は僕がやってみてオススメしたい、

具体的・実践的な読書時間を増やす方法を紹介します!

 

 

 

「多読」のすすめレバレッジ・リーディングを実践

僕は本田直之さんの

レバレッジ・リーディング」を読み、

読書のあり方を学びました。

 

この本は「本を読んで、そこに書かれているノウハウを自分流に応用し、実践で活用する」こと(読書=投資活動)を意識することで、少ない労力で大きな成果を上げることをテーマとしています。

 

こんな内容が書かれています。

・「この本から何を吸収したいのか」目的を明確にする。

・カラーバス効果を活用する

・読書に制限時間を設ける

・80対20の法則を応用する

 

レバレッジ・リーディングの考え方として「読まないこと」こそ大切。

いかに自分の役に立つ情報を「不要なところを読まずして」手に入れるかに主眼が置かれています。

 

なので、僕もこの価値観を学んでから、

手に取る本から何を学びたいのか、

何を得たいのかを考えるようにしました。

巷でいう「速読」とは、一味違うのがレバレッジ・リーディング。

早く読むのではなく、

「読むところ」と「読まないところ」を分けて考えるところが重要というわけです。

レバレッジ・リーディング

レバレッジ・リーディング

 

 

 

FeBe(フィービー)で隙間時間を徹底的になくす

 f:id:kuma30623:20170814160052p:plain

これ、めちゃくちゃいいです!!

僕も最初は購入するのに迷いましたが、

使ってみると本当にすごい!

 

朗読の速度を早くすることもできるし、

耳で聞くから、スマホで疲れた目を閉じて休みながらも読書ができる

 

使う場面としては

・電車移動中

・徒歩移動中

・料理中

・掃除中

・入浴中

・運転中

・夜寝ながら(そのまま寝落ち)

こんな感じで生活のあらゆる場面で使えます!

1日24時間、みんな平等に与えられた時間を少しでも有効に使おうとすれば、耳でも読書という提案を1番にオススメします。

これだけで月の読書数は5冊くらい増えるはずです!

 

FeBe - オーディオブックアプリ
FeBe - オーディオブックアプリ
開発元:OTOBANK Inc.
無料
posted with アプリーチ

 

 

  

 

ちなみに…

FeBeでオススメのオーディオブックがこれ

f:id:kuma30623:20170815094750j:plain

 

有名な書籍ですね。

仕事は楽しいかね?

FeBeは物語(話し言葉)形式の書籍の方が合います

おじいさんが語りかけてくれるんです。

 

「試してみることに失敗はない」

「明日は今日と違う自分になる」

耳で聴くからこそ、この名言も残ります

 

不朽の名作なので、まだ読んだことがない人は

書籍だろうとオーディオブックだろうと

一度は読んでおいて間違いないです!

仕事は楽しいかね? (きこ書房)

仕事は楽しいかね? (きこ書房)

 

 

 

 

 

FeBeに合わせてワイヤレスイヤホンを使う

耳で読書をするためには「イヤホン」が必要です。

 

ただ、僕は個人的にイヤホンが嫌い。

というのも、外したりつけたりするのがまぁ手間

特カバンとかにコードが引っかかったりするとものすごいストレスです。

 

そんな時に見つけたのがワイヤレスイヤホン。

時代は本当に進んでいるんですね笑

 

イヤホンなので、音質も気になるところです。

コーデックっていう、簡単に言えば音質に関わる部分

よくAACAPT-Xってあるんですが、

難しいことは抜きにして、

iPhoneならAAC

AndroidならAPT-X

を選べば間違いありません。

 

ちなみに僕はこちらを購入。

  

これ聞かないときは首にかけたままにしておけるのが便利。

 

ブログ書きながら

「あー疲れた、ちょっとFeBe聞こうかな」

ってふと思った時にも

すぐに首にかかってるイヤホンを耳につけるだけ。

ぐちゃぐちゃになったコードを解いて…

とかそういうストレスがなくなるってのは魅力だよね。

 

 

Kindleで何十冊もの本を持ち歩く

http://g-ec2.images-amazon.com/images/G/02/kindle/merch/accessories/AB/DP/KC_cafe.%20jpg

 

紙の本が僕はとっても好きです。

パラパラと中身を見るだけで、なんとなく内容が入るし、

本の端を折ったりマーカーを引いたりすることがストレスなくできます。

 

ただし、一番の難点として、

持ち歩くのが難しい

という点が挙げられます。

 

1冊1冊が「分厚い+重たい 」とあって、

持ち歩くには辛い。

せいぜい持って2冊。

 

カバンの大きさによっては持てなかったり。

「あれ読みたい!」と思った時にすぐ読めないということもあります。

 

そういう時にやっぱり頼りになるのが「Kindle」。

何十冊もの本を自分のiPhoneの中に入れて持ち歩ける。

読書時間を増やすためには数分数秒の時間節約が大事です。

読みたい時に読みたい場所で読みたい本を読むのに

必要な動作はアプリをタップするだけ

最高のツールです。

 

何かに並んだりするちょっとした待ち時間や

お風呂に浸かりながらの時間も最大限に使えます。

そう、Kindleならね。笑

 

 

ただ僕はKindlePaperは使わず、アプリだけとってiPhoneで読んでいます。

わざわざものを増やしたくないし、リュック派の僕にとってリュックの中からわざわざKindlePaperを取り出すのは面倒だからです。 

 

しかし、目が疲れにくかったり、サイズ感が良かったり、

そういう点でPaperの方が良いという人もいます。

Paperはミニマリストにとっては必需品でしょう。

自分の生活や目的・用途に合わせてKindlePaperは要検討ですね。

Kindle Paperwhite Wi-Fi、ブラック

Kindle Paperwhite Wi-Fi、ブラック

 
Kindle
開発元:AMZN Mobile LLC
無料
posted with アプリーチ

 読書時間を増やす方法まとめ

僕の実践している読書の簡単なテクニックでした。

 

①本の読み方を変える

②オーディオブックで隙間時間を徹底的に有効活用する

Kindleでいつでも本が読める状況を作る

 

やっている人にとってみては当たり前のテクニックですが、そうでない人がこの3つを実践し始めたらだいぶ変わります。

 

日頃から本を少しでも読む習慣のある人なら1日1冊は簡単にできます

 

ただもっと知っていただきたいことは、

こういう方法で読書する時間は簡単に作れるんだよ

ということです。

 

文部科学省の調査では、

日本人の年間読書量は平均12〜13冊だそうです。

 

理由としては読書の必要性を感じられなかったり、

読書する時間がないというものがあります。

 

けど、読書の楽しさとともに、

読書をする時間の作り方を知ることができれば、

もっと多くの人が本に触れるはずです。

 

そうなってほしいですし、

僕の実践している方法を知っただけで

そうなる人も増えると思います。

 

僕みたいに、読書ライフを満喫する人が増えますように!!

 

【持ち物の基準】カバンの中身を見てわかった1つの共通点

自分時間を使って独立し、

お金と時間の自由を手にしたいくまざわです。

 

ものが多いとそれだけ思考のノイズになります。

より自分を高めるために、不必要なノイズは取り除きたい。

 

そこでノイズを取り除くためにも、

日々持ち物はなるべく厳選して選んでおります。

どんな基準でどんなものを持ち歩いているのか。

 

自分を振り返る意味で、日々の持ち物をここに晒け出そうと思います!

 

 

愛用のカバンは「THE NORTH FACE(ノースフェイス)」か「marimekko(マリメッコ)」

f:id:kuma30623:20170802131203p:plain f:id:kuma30623:20170802131624p:plain

学生の頃から基本的にリュック派。

しかもコスパを考えて登山や軍仕様の

丈夫機能的なカバンを好んで使っていました。

大学2年からもう5年使ってるけど

どこも壊れたりしてないからほんとすごい!

 

個人的にmarimekkoが好きで

オシャレしたい気分の時は

marimekkoのトートを使っています。  

 

 

くまざわのカバンの中身

今流行りの「ミニマリスト思考」が個人的に好きで、

持ち物も本当に必要なものだけでシンプルにしています。

 

ざっとこんな感じ。

f:id:kuma30623:20170730134259p:plain

 

f:id:kuma30623:20170730135633p:plain 

  1.  Campus方眼ノート
  2.  MacBook Pro(本体+充電器)
  3.  ポータブル充電器
  4.  メガネ
  5.  書籍
  6.  食塩無添加ナッツ
  7.  財布
  8.  筆箱

 

 

アナログの自由さが思考を柔軟にする

f:id:kuma30623:20170802193817p:plain

 

キャンパスノートです。

黒のシンプルなデザインが好きなのと

思考を整理しやすいため方眼ノートを使っています。

 

中身はこんな感じ。

f:id:kuma30623:20170802194244p:plain

字がラフすぎてごめんなさい。笑

 

方眼ノートを使うに当たっては

 「頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?」

を参考に図を書いたり、仕切ったり、

その特性を最大限生かすようにしています。 

図解 頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?

図解 頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?

 

 

 

 

トラックパッドのおかげで作業効率が倍速に

f:id:kuma30623:20170731011635p:plain

 

もともとWindowsユーザーだった僕ですが、

そのデザイン性の高さに惹かれてMacに乗り換えました。

 

そんな僕を喜ばせたのは、

デザイン性以上に優秀なその機能性。

トラックパッドの使い勝手の良さに

腰を抜かしました。

 

情報収集とライティング、画像の編集等

様々なことを同時に行う上で、

トラックパッドの直感的な動作

ストレスを最大限減らしてくれました!

 

 Macを使ったらWindowsには戻れないと

耳にはしていましたが、

…本当でした!!

 

 

 

 

iPhoneMac、同時充電もお手の物 

f:id:kuma30623:20170731014255p:plain

 

大容量のモバイルバッテリーです。

外で作業することが多く、

また仕事柄、情報共有・収集に携帯が欠かせないため

何度も充電が可能10000mAhAnkerのバッテリーを愛用しています。

 

USB端子が3つ。

USBマイクロBが1つ。

同時充電のための設計!

自分のiPhoneMacを充電しながら

友達のAndroidも充電可能です!

 

ただ、端子はそんなに必要ないかな…

という実感です。

でもAmazonをみたら、同じAnkerのモバイルバッテリーで

最小最軽量のコンパクトモデルが…!!

もし壊れたらこっちを買います笑 

 

 

 

ユナイテッドアローズのべっこうメガネ 

f:id:kuma30623:20170731011934p:plain

 

少し奮発してアローズで買ってみました。

元々は伊達メガネでしたが、

JINSでレンズを入れてもらいました。

 

普段はメガネをかけませんが、

実を言うとかなりの乱視なので

読書する際やパソコンを使う際は

メガネがとっても大事!

 

そんなメガネで気分を上げるために

ちょっとおしゃれなものをチョイスすることは

僕にとっては大切な投資の一部なのです!

 

 

 

空き時間を無駄にしないための常備「本」 

f:id:kuma30623:20170731012142p:plain

 

情報収集が趣味の自分にとって、

常に新しい本を読んでいることは当たり前。

2冊は常に携帯しています。

 

今回はこの2冊。

 

1つ目はレバレッジリーディング」

読書を「投資活動」と捉え、

”いかにして本の内容を自分のものにするか”に着目した読書の方法論!

「多読」によるリターンを重視。

そのため一般的な読むスピード自体を早くする類の速読本とは

一味違った読書の方法論を展開している。

 

レバレッジ・リーディング

レバレッジ・リーディング

 

 

 

2つ目「自由であり続けるために20代で捨てるべき50のこと」

ただの自己啓発本ではない!と思いました。

自分たちは必要以上にいろんなものを

抱えすぎているのかもしれないと気付かせてくれる1冊。

僕の好きな一節がコチラ。

 

モノは知らないうちに、少しずつ着実に空間を侵略していく。

…(中略)…

よく見てみよう。それらのモノが活躍したのはいつだ?

大好きなモノ以外はすべてノイズだ。

視界のノイズはあなたの空間だけでなく、

生活も、頭の中も複雑にしていく。

多くの人がノイズに対して寛容すぎる

 

当たり前と思っていたことも、

立ち止まって考えてみると

不必要なものであったこと気づく。

20代に限らず、自分の人生を身軽で自由にしたい人にオススメの1冊。 

自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと (Sanctuary books)

自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと (Sanctuary books)

 

  

 

 

微量のビタミンミネラルで小腹サポート

f:id:kuma30623:20170731014809p:plain

本当におすすめです。ナッツ。

特にダイエット気にされている方には

「買え」って命令しちゃいます!笑

 

血糖値は上がりすぎても下がりすぎてもよくないので、

それをバランス取るために低GIのナッツを小腹がすく前くらいに

ポリポリと頬張るとgood!

 

微量のビタミンミネラルが取れるのも最高ですな!

 

おすすめはコストコでしか売ってない

カークランドの食塩無添加ナッツ!

食べ過ぎに注意だけど笑

 

  

 

大学1年生の時から6年間愛用の財布と定期入れ

f:id:kuma30623:20170731015216p:plain

 

TOMMY HILFIGERの札入れを定期入れとして使用。

正直お尻のポッケに入ればなんでもよかった。

 

大事なのは財布の方。

BURBERRYのBLACK LABELだ。

「大人になっても使えるシンプルなデザインが良い」

と思い、真っ黒をチョイス。

一見「BURBERRYなの?」となるような

主張しすぎない感じが好きなんです。

 

さすがに定期入れはボロボロだけど、

財布の方は6年使っているとは思えないほど

綺麗な状態じゃないかと自分でも思います。

 

良いものにしっかりとお金を使い、

それを長く愛用する。

 

こういうことを大切にしたいです。

 

 

 

 

限定カラーで気分をあげる♪

f:id:kuma30623:20170731020741p:plain

 

marimekko大好きなくまざわのお気に入りの筆箱。

この紫のカラーは限定色で、可愛すぎないところが

男の僕でも使えるので良いです。

 

 

中身は

なんかが入ってます。

オススメは4色フリクション

フリクションは最初どうなんだろうか? と思ってました。

字の質感とかボールペンと違うし、

そもそも書いた字を消す必要性ってそんなあるだろうか?

 

使えばその良さがわかります!

替え芯が結構早く必要になるのと

 お値段がはるのが少し難点。。。

 

 

 

 

持ち物の基準をはっきりと持とう

 

改めて自分のカバンの中身を見てみた結果、

自分にとって大好きで大切なものしか入っていませんでした。

 

ただ少し少なすぎるのかな?

Amazonでワイヤレスイヤホン注文したから

近々それも増えますね。

 

ともかく僕の持ち物の基準は

 

持ってるだけでワクワクするもの

大切に長く使いたいもの

 

この2点です。

 

僕は何でもかんでも自分の懐に置いておくと

なんか“足かせ”みたいに感じるんですよね。

 

自分の意識を向けられるものを持つべきですし、

そうでないものは持たない方がいいと思います。

意識を向ける愛情込めて使う

に繋がるのではないでしょうか?

 

気持ちを下げる持ち物は取っ払って、

気持ちを上げる持ち物だけにしてみると

“足かせ”感もなくなって、アゲアゲになれますよ!

 

人生を変える「自分の強み(長所)」を30分で知る具体的な方法

 f:id:kuma30623:20170730094806p:plain

福祉の仕事をしていると

「この人の『ストレングス』は何か?」

 

ってよく考えます。

ストレングスとは『強み』です。

 

その人の性格や育ち、人間関係など

さまざまな視点で見たその人の強みを

ストレングス」と言います。

 

 

そんなストレングスですが、

実は自分自身のストレングスこそが

一番見えにくい部分で、

福祉の世界では、クライアントに

自分自身の強みを理解してもらうことも

重要なポイントになってきます。

 

実際、自分の強みを知れば

仕事でも人間関係でもなんでも、

様々なことにその強みを活かすことで

成果を出しやすくなります

そして今以上に気持ちが楽になって

結果的に生きやすくなります

これはやり方や捉え方を間違えない限り、

ほぼ100%全員がそうなります。

 

そしてその強みを簡単に見つけてくれるのが世界的にも有名な

ストレングス・ファインダーです ‼ 

 

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0

 

  

 

 自分の強み上位5つがわかる「ストレングス・ファインダー」とは

 

ストレングス・ファインダーっていう強み診断。

これすごい当たるって評判で、

僕もめちゃくちゃワクワクしてやってみました!

 

なんでも、

”強みにフォーカスする人は、

「質の高い生活を送っている」

と報告する可能性が3倍以上高い

そうなんです。

 

つまり、

自分の強みを早いうちに知って、

生活の質を向上させましょう! 

 ってことなんです!

 

このストレングス・ファインダーについて

ストレングス・ラボでは以下のように説明されています。

ストレングスファインダー®は、アメリカの世論調査と組織コンサルティングのギャラップ社が「人は自分の弱みを改善するよりも、自分の強みに意識を向けそれを活かすことで最大の能力を発揮する」という考え方に基づき開発したツールです。Webサイト上で177個の質問に答えていくことで、自分の強みを知ることができます。

開発にあたってギャラップ社では、強みの源泉となる才能をみつけていくために、人がもつ様々な能力をあらゆる角度から抽出して分類し、最終的には34種類の才能分野=資質を特定しました。ストレングスファインダーの診断結果で画面に現れるのは、その34種類の中で、あなたに最も強く表れている5つの資質です。

ただし、この上位5つの資質は、あなた「傾向性=自分に固有の思考や行動の反応パターン」であって、「強み」そのものではありません。自分にとって自然で当たり前の傾向性を、日々の仕事や人間関係の中で、意識して効果的生産的に使うことで初めて、誰にも真似できない素晴らしい「強み」になります。

つまり、ストレングスファインダーは、自分の強みの源泉となる才能を、鏡のように客観的に見える化」してくれるツールであると言えます。

 

これを見ると

ストレングス・ファインダーでは

「強み」そのものが見つかるのではなく、

正確にはあなたの生まれ持った

才能」や「資質」が診断されるそうです。

 

 

つまり、

自分の持っている才能に気づいて、

日々それに磨きをかけて、

唯一無二のあなたの強みを作りましょう!

ってことですね。

 

 

 実際に診断を受けてみた!

 

約35分間、177の質問に答えて導き出された

僕の5つの資質がこちらです!

 

f:id:kuma30623:20170730003702p:plain

 

 

数字が若い順にその傾向性が高いそうです。

悔しいけどすごく当たっている。。。

それぞれの資質の内容はこんな感じ

 

  • 収集心…収集心という資質を持つ人は、より多くの知識を求める知りたがり屋です。ものを集めたり、あらゆる種類の情報を蓄積したりするのが好きな人が、このタイプに多くみられます
  • 内省…内省という資質を持つ人は、頭脳活動に多くの時間を費やします。内省的で、自分の頭の中で考える のが好きで、知的な討論が好きです
  • 慎重さ…慎重さという資質を持つ人は、決定や選を行う時に細心の注意を払います。あらゆる道のりには、 危険や困難が待ち受けていると考えています
  • 分析思考…分析思考という資質を持つ人は、物事の理由と原因を追求します。状況に影響を与える可能性のある すべての要素を考慮に入れる能力を備えています
  • 調和性…調和性という資質を持つ人は、意見の一致を求めます。意見の衝突を嫌い、異なる意見でも一致する点を探ります

 

 それぞれの項目にはより詳細な説明が付いています。

 

収集心

 

多くの場合、あなたは、 物事に秩序を与える、物事を整理する、不要なものを捨てるための有益な ヒントを与えてくれる本、文献、インターネットサイトに惹かれることもあるでしょう。 おそらく あなたは、 ときどき、情報を集めることがあります。 その時点では、集めた情報の価値は明らかで ないかもしれません。 過去には、専門家に助けてもらうのが有効なケースもありました。 おそらく、専門家が十分な指示を与えてくれると、あなたは、いくつか質問をしたり、意思決定をしたり、行動計画を立てたりすることができ、誰も混乱させることはないでしょう。 ある特定の人々を怒らせないように、何をするときも、事前にその人たちに相談します。 あなたは本能的に、自分が取得した情報量を他の人が収集した量と比較しようとします。あなたのライバル心は、実際上のものかもしれないし、ただの想像上の競争かもしれません。あなたは、ある特定の人よりも優位に立つために、さらに知識を蓄積しようと意欲を高めるかもしれません。さらに、あなたは何らかの特定のグループ内で最も賢い人または最も博識な人として高く評価されたいと思っているかもしれません。生まれながらにして、あなたは、特定のジャンルのニュースにれを取らないようにすることを決意しているかもしれません。あなたは、特定の種類の新聞、誌、通信文、メモ、ファイル、また はインターネットサイトを読んで、最新情報を切望する心をたすことがあるでしょう。持っている才能によって、あなたは、おそらく、複な手順の細部を記述するより良い方法を見つけるまで落ち着かないでしょう。あなたがそれを見つけることができると、多くの人がその手順と仕組みを理解できるようになります。 あなたは、な手順のプロセスを簡にまとめることで足感を得る傾向があります

 

 赤字は特に当たっているなと思った点。

情報に溢れているこの時代に生まれてよかったな

とつくづく思います。笑

 

この5つの資質をみただけで、

僕の人となりがわかってしまいますね。

 

一人の時間は好きだし。

考え事をするのも好き。

答えを出すのに時間もかかるし。

知識欲が尋常じゃないし。 

人との衝突は嫌いだけど。

自分のこだわりはとっても強い。

 

でもこういうことは自分の資質で、

磨きをかければ強みになるんだ。

ということを知れました。

 

メンタリストのDaiGoさんも

人生の目的を「知識の最大化」としていますが。

恐らく収集心の資質があるのだと思います。

(あのDaiGoと同じ素質があるのかと浮かれている)

 

資質を強みにすれば

それを使って活躍することができます。

そして何より、自分のことを知ることで

自分のことを少し受容できました。

 

僕は就活をするときも自分の強みって何だろう?

と考えていましたが、

「ストレングス・ファインダー」

もっと早くやっておけばよかった。笑

 

 

「強み」を極めよう

 

自分の強みがあれば弱みもあります。

実はこのストレングス・ファインダー

上位5つの資質だけではなく、

34個の資質全ての順位も出せるんです。

 

ただし、追加料金を払話なければならず、

本代と合わせると1万円近くかかります。

 

僕の個人的な考えとしては、

5つの強みを知るだけでも十分かなと思います。

 

 

大事なことは

  • 自分の強みになりうる資質を知ること
  • その資質に磨きをかけ、自分なりの強みにすること

だと思います。

 

そのためには強みを極めると決意し、

その他を捨てる決心も必要です。

 

分析思考の資質のある僕が

今回の自分の結果を分析すると

福祉の仕事に携わる人間とは思えないくらい

コミュニケーションや人間関係に関する資質が少ないです。笑

 

唯一「調和性」がそれに当たりそうですが、

それ以上に、

情報を集め、物事に対してあれこれと検討分析する。

そしてそれが、人の調和に向かうような方向づけをする。

 

こんな感じのことに喜びを感じるのだと思います。

 

僕は「出会う人全員と仲良く」という考え方は捨て、

自分を必要としてくれる人たちや

自分にとって大切な人たちの調和のために

情報収集力や分析力を身につけていきます。

 

せっかく自分の資質がわかったんだから、

それを強みにする選択

(=その他を無視してみる選択)

をとります!!

 

どんどん情報シェアするぞー!

 

 

強みを知って生きやすさを手に入れよう

 

ストレングス・ファインダーは、書籍を購入して

巻末付属のアクセスコードを入力することで診断を受けることができます。

 

以下の2冊にアクセスコードが付いています。

 

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0

 

 

ストレングス・リーダーシップ―さあ、リーダーの才能に目覚めよう

ストレングス・リーダーシップ―さあ、リーダーの才能に目覚めよう

 

 

巻末にこんな感じでアクセスコードが付いています。

f:id:kuma30623:20170730121002p:plain

 

アクセスコードは一度しか使えないので、

書籍購入の際は中古本ではなく新品を買うように気をつけてください!

 

質問も117個、35分くらいかかりますが、

その分精度は抜群です。

 

正直2,000円で今後の自分の人生を左右するレベルの内容が分かるので、とにかく早くからやっておくことをオススメします!!

 

 

無料の診断も活用するとなお良い!

 

ストレングス・ファインダーが良いものだとわかっても

「2,000円払うかは悩むなぁ…」

という方にはこっちもオススメ!

 

リクナビNEXT」のグッドポイント診断

 

転職サイトリクナビNEXTで使われる診断ツールで、

無料登録するだけでかなり詳しい診断が受けられます。

 

 

 

自由なライフスタイル実現のためには、

まずは自分の強みを知ることから!