自分時間

自己理解と自己研鑽のブログ

【成功者への道】1日2〜3冊が楽々、読書時間を増やす3つの具体的な方法

f:id:kuma30623:20170812135724j:plain

 

読書大好きくまざわです。

 

1日に最低1冊、多い時で3冊〜5冊

本を読んでいます。

 

職場の人には

「どうやってそんなに毎日本を読んでいるの?ていうか仕事してる?笑」

と脅されることもしばしば( ̄▽ ̄)。。。

 

僕にとっては、自分時間を作ってまずやりたいことが読書。

そんな読書好きな僕だからこそ

1日に何冊も読書するということができるのかもしれません。

 

 

とはいえ、そんな僕だってサラリーマン。

福祉の現場で汗水垂らしているので、

そんなに時間があるわけではありません。

  

 

そんな時間に余裕のない中、

自分の好きな読書をするために、

僕なりに工夫を凝らし、試行錯誤しています。

 

そこで今回は僕がやってみてオススメしたい、

具体的・実践的な読書時間を増やす方法を紹介します!

 

 

 

「多読」のすすめレバレッジ・リーディングを実践

僕は本田直之さんの

レバレッジ・リーディング」を読み、

読書のあり方を学びました。

 

この本は「本を読んで、そこに書かれているノウハウを自分流に応用し、実践で活用する」こと(読書=投資活動)を意識することで、少ない労力で大きな成果を上げることをテーマとしています。

 

こんな内容が書かれています。

・「この本から何を吸収したいのか」目的を明確にする。

・カラーバス効果を活用する

・読書に制限時間を設ける

・80対20の法則を応用する

 

レバレッジ・リーディングの考え方として「読まないこと」こそ大切。

いかに自分の役に立つ情報を「不要なところを読まずして」手に入れるかに主眼が置かれています。

 

なので、僕もこの価値観を学んでから、

手に取る本から何を学びたいのか、

何を得たいのかを考えるようにしました。

巷でいう「速読」とは、一味違うのがレバレッジ・リーディング。

早く読むのではなく、

「読むところ」と「読まないところ」を分けて考えるところが重要というわけです。

レバレッジ・リーディング

レバレッジ・リーディング

 

 

 

FeBe(フィービー)で隙間時間を徹底的になくす

 f:id:kuma30623:20170814160052p:plain

これ、めちゃくちゃいいです!!

僕も最初は購入するのに迷いましたが、

使ってみると本当にすごい!

 

朗読の速度を早くすることもできるし、

耳で聞くから、スマホで疲れた目を閉じて休みながらも読書ができる

 

使う場面としては

・電車移動中

・徒歩移動中

・料理中

・掃除中

・入浴中

・運転中

・夜寝ながら(そのまま寝落ち)

こんな感じで生活のあらゆる場面で使えます!

1日24時間、みんな平等に与えられた時間を少しでも有効に使おうとすれば、耳でも読書という提案を1番にオススメします。

これだけで月の読書数は5冊くらい増えるはずです!

 

FeBe - オーディオブックアプリ
FeBe - オーディオブックアプリ
開発元:OTOBANK Inc.
無料
posted with アプリーチ

 

 

  

 

ちなみに…

FeBeでオススメのオーディオブックがこれ

f:id:kuma30623:20170815094750j:plain

 

有名な書籍ですね。

仕事は楽しいかね?

FeBeは物語(話し言葉)形式の書籍の方が合います

おじいさんが語りかけてくれるんです。

 

「試してみることに失敗はない」

「明日は今日と違う自分になる」

耳で聴くからこそ、この名言も残ります

 

不朽の名作なので、まだ読んだことがない人は

書籍だろうとオーディオブックだろうと

一度は読んでおいて間違いないです!

仕事は楽しいかね? (きこ書房)

仕事は楽しいかね? (きこ書房)

 

 

 

 

 

FeBeに合わせてワイヤレスイヤホンを使う

耳で読書をするためには「イヤホン」が必要です。

 

ただ、僕は個人的にイヤホンが嫌い。

というのも、外したりつけたりするのがまぁ手間

特カバンとかにコードが引っかかったりするとものすごいストレスです。

 

そんな時に見つけたのがワイヤレスイヤホン。

時代は本当に進んでいるんですね笑

 

イヤホンなので、音質も気になるところです。

コーデックっていう、簡単に言えば音質に関わる部分

よくAACAPT-Xってあるんですが、

難しいことは抜きにして、

iPhoneならAAC

AndroidならAPT-X

を選べば間違いありません。

 

ちなみに僕はこちらを購入。

  

これ聞かないときは首にかけたままにしておけるのが便利。

 

ブログ書きながら

「あー疲れた、ちょっとFeBe聞こうかな」

ってふと思った時にも

すぐに首にかかってるイヤホンを耳につけるだけ。

ぐちゃぐちゃになったコードを解いて…

とかそういうストレスがなくなるってのは魅力だよね。

 

 

Kindleで何十冊もの本を持ち歩く

http://g-ec2.images-amazon.com/images/G/02/kindle/merch/accessories/AB/DP/KC_cafe.%20jpg

 

紙の本が僕はとっても好きです。

パラパラと中身を見るだけで、なんとなく内容が入るし、

本の端を折ったりマーカーを引いたりすることがストレスなくできます。

 

ただし、一番の難点として、

持ち歩くのが難しい

という点が挙げられます。

 

1冊1冊が「分厚い+重たい 」とあって、

持ち歩くには辛い。

せいぜい持って2冊。

 

カバンの大きさによっては持てなかったり。

「あれ読みたい!」と思った時にすぐ読めないということもあります。

 

そういう時にやっぱり頼りになるのが「Kindle」。

何十冊もの本を自分のiPhoneの中に入れて持ち歩ける。

読書時間を増やすためには数分数秒の時間節約が大事です。

読みたい時に読みたい場所で読みたい本を読むのに

必要な動作はアプリをタップするだけ

最高のツールです。

 

何かに並んだりするちょっとした待ち時間や

お風呂に浸かりながらの時間も最大限に使えます。

そう、Kindleならね。笑

 

 

ただ僕はKindlePaperは使わず、アプリだけとってiPhoneで読んでいます。

わざわざものを増やしたくないし、リュック派の僕にとってリュックの中からわざわざKindlePaperを取り出すのは面倒だからです。 

 

しかし、目が疲れにくかったり、サイズ感が良かったり、

そういう点でPaperの方が良いという人もいます。

Paperはミニマリストにとっては必需品でしょう。

自分の生活や目的・用途に合わせてKindlePaperは要検討ですね。

Kindle Paperwhite Wi-Fi、ブラック

Kindle Paperwhite Wi-Fi、ブラック

 
Kindle
開発元:AMZN Mobile LLC
無料
posted with アプリーチ

 読書時間を増やす方法まとめ

僕の実践している読書の簡単なテクニックでした。

 

①本の読み方を変える

②オーディオブックで隙間時間を徹底的に有効活用する

Kindleでいつでも本が読める状況を作る

 

やっている人にとってみては当たり前のテクニックですが、そうでない人がこの3つを実践し始めたらだいぶ変わります。

 

日頃から本を少しでも読む習慣のある人なら1日1冊は簡単にできます

 

ただもっと知っていただきたいことは、

こういう方法で読書する時間は簡単に作れるんだよ

ということです。

 

文部科学省の調査では、

日本人の年間読書量は平均12〜13冊だそうです。

 

理由としては読書の必要性を感じられなかったり、

読書する時間がないというものがあります。

 

けど、読書の楽しさとともに、

読書をする時間の作り方を知ることができれば、

もっと多くの人が本に触れるはずです。

 

そうなってほしいですし、

僕の実践している方法を知っただけで

そうなる人も増えると思います。

 

僕みたいに、読書ライフを満喫する人が増えますように!!